Category Archives: ブルベアFX
FOMC前の確認
米10年国債利回り 日足
FOMCを控え、米10年国債利回りは2.4のレベルを回復してきた。繰り返し指摘してたように、ドル全体のパフォーマンス、結局米長期金利次第なので、米10年国債利回りが2.4の水準をキープできればドル高の構造を支えることも容易に推測される。
テクニカル上の視点も然り。12月1日の「たぐり線」に続き、12月6月(赤の矢印)の安値打診はメインサポートゾーンを確認、12月11日(黄の矢印)の「スパイクロー」は途中の加速を示唆していた。11月末の高値をブレイクできれば、上昇加速が想定され、また日足における「三尊天井」を完全に否定する値動きになるから、長期金利の急騰を覚悟しておきたい。
が、この場合、ドル/円のロング筋にとって、必ずドル高を手放して喜べるとは限らないでしょう。リスク要素としてむしろ米長期金利の早すぎる上昇が株式市場のネガティブな反応を引き起こし、リスクオフの動きが広げていけば、円買いにつながる恐れがあるからだ。ゆえに、長期金利自体2.4水準を定着することはドル高の前提条件と見做すが、ここから早すぎる上昇はむしろ歓迎されない。明日未明FOMC通過後の値動きを要注意。市況は如何に。
ブルベアFX通信は投資助言会社グローバルリンクアドバイザーズ株式会社のHPにて
月3000ポイントの高リターンを実現した「ブルベアFXトレンド&シグナル」レポート配信中
陳満咲杜と学ぶFX戦略室 メルマガ便
レンジ内でも「嵐」
陳満咲杜です。本日は「ブルベアFX通信」12月6日のレポートを公開したいと思います。本文は以下の通り:
ユーロ/円 日足(12月6日作成)
ユーロ/円は明らかに9月高値から形成された大型レンジ変動に留まり、また同レンジの延長や拡大に繋がっている。12月1日の高値トライ、また足元までの反落はその証左であり、レンジ変動の一環と見做される。
しかし、大型のレンジであるだけに、波乱や逆押しで変動率の拡大が見られたように、足許までの反落はそのパターンの繰り返しであろう。9月高値から数えると、今回は4回目の急落になることが分かり、押しが一巡するまで、「嵐」が吹く市況を覚悟。
もっとも、レンジ内とはいえ、頭打ちや底打ちには明白なサインを伴った前例が多く、直近の底打ちは11月20日~同23日で形成された「インサイド」のサイン(A)やその上放れが当たるでしょう。本日の続落、12月1日~5日で形成された「インサイド」(B)の下放れを果たしており、ここから更なる反落の余地を示唆してもおかしくなかろう。
いずにせよ、レンジの打破に失敗したから、レンジ内の逆戻りは正常な値動きといえるが、レンジの値幅に鑑み、リスク許容範囲を超える押しがあった場合、一旦仕切り直し、次のサインが点灯されるまで次の行動を控えるべきであろう。大型レンジの継続が想定されるだけに。次の押し目に狙いたいが、レンジの下限打診と合わせてサインの有効性を考えたい。
ユーロ/円 日足
現時点の状況は上のチャートの通り、まだ大型レンジにおいて保ち合いが続いているが、そろそろブレイクしてこよう。市況は如何に。
迷う時は金を見る
ドルインデックス 日足
米雇用統計後もドルインデックスは切り返してきたが、日足では、早期上昇しない限り、逆に「三尊天井」が形成される恐れがある、という見方が浮上してもおかしくなかろう。
ドル/円 日足
「三尊天井」の恐れといえば、ドル/円も然りでしょう。ロング派にとって、114関門以上に定着しなければ安心できないかと思う。
米10年国債利回り 日足
米ドルは米長期金利次第なら、米長期金利の値動き、すくなくとも先週にて重要なサポートを確認したと言える。但し、2.4の水準を上回れない限り、ドル全体の上昇に弾みをつかないでしょう。
ドル建て金・直物 日足
迷う時は金を見る。金の日足、「複合型三尊天井」の可能性を鮮明化してきたので、ドルの行方を暗示しているかと思う。結論から申すで、なおドル高の蓋然性が高いとみる。市況はいかに。
ブルベアFX通信は投資助言会社グローバルリンクアドバイザーズ株式会社のHPにて
月3000ポイントの高リターンを実現した「ブルベアFXトレンド&シグナル」レポート配信中
四度目の正直
まず「ブルベアFX通信」12月1日のレポートを公開、原文は以下の通り:
ドル/円 日足(12月1日作成)
ドル/円は11月高値114.74から反落、一時111関門を割りこんでいたから、GMMAチャートにおける「キャシャロット」、即ち短期線グループと長期線グループのデットクロスをまた形成した。年初来ドル/円の下落、3月高値から数えると、今回は4度目の「キャシャロット」になる可能性もあるが、今週の値動きに鑑み、違うサインが点灯されたことを見逃せない。
それはほかならぬ、昨日の続伸で終値が再び長期移動平均線グループの上にて大引け、「キャシャロット」のサインが形成された後、比較的に早い段階で回復を果たしたこと。この前の「キャッシャロット」のサインが形成された後、再度終値が長期線グループの上に引くまで、一番早くても15、16の取引日を要したから、今回の3、4の取引日しかかからなかったことは異例だ。因みに、「キャシャロット」の基準は短期線がすべて長期線を下回ること、細かく言うと、短期線の一番長い15日線が長期線の一番長い60日線を下回ることで数えられる。
となると、今回は「キャシャロット」のサインが一旦形成されたが、すぐ否定されることで、逆に元のトレンド、即ち上昇トレンドへ復帰する可能性は高い、と推測される。GMMAチャートのサインも「4度目の正直」の可能性を示すなら、強調してきたこと、即ち9月安値打診自体が「フェィクセットアップ」のサインとしてなお効き目を果たしており、その効果は3月高値115.50のブレイクなしでは終わらない、というロジックは正しいと暗示される。大型レンジが大分形成してきたが、今回の調整があったからこそ、今度はブレイクを果たすとみる。
ドル/円 日足
現時点までの値動きは上のチャートで示す通り、GMMAにおけるサイン、「四度目の正直」の成功を示唆していると思われる。今晩米雇用統計の試練もあるが、大型レンジの上放れが既定路線なら、現在のサインも「ホンモノ」の蓋然性が高いとみる。市況はいかに。
陳 満咲杜
ブルベアFX通信は投資助言会社グローバルリンクアドバイザーズ株式会社のHPにて
月3000ポイントの高リターンを実現した「ブルベアFXトレンド&シグナル」レポート配信中
節目
米10年国債利回り 日足
米ドルは米長期金利次第の話は繰り返してきた通り。ドル/円やクロス円の反落、明らかに米10年国債利回りに連動しているから、足元の状況を再確認しておきたい。
12月1日の大陰線と「インサイド」を形成、更に、10月高値から11月14日高値に引かれた元抵抗ラインを再トライしている途中と見るが、下放れがあれば、下値リスクの増大を避けられないでしょう。
なにしろ、前記ラインの意味合い(サポートとしての役割転換)を否定する上、1日の「スパイクロー」をトライする可能性もあり、また10月安値から引かれるメインサポートラインの下放れにつながる。この場合、前記「インサイド」」の下放れになるから、GMMAチャートにおける長期移動平均線グループの下放れになりかねない。
反面、10月以来の値動きに鑑み、何回も下値トライしたものの、総じて2.3前後の基準を守ってきたから、今回も守れば、再度底固さが証左され、本格的な反騰につながりやすい。節目に来ているのが間違いないから、ブレイク待ちの状況だ。市況はいかに。
「鰯喰い」もいろいろ
米減税案の両院通過で本日ドル上昇自体が想定された通りだが、物足りないという方もいるでしょう。それでいろんな見方も出てきたが、相場のことは相場に聞いたほうが一番よいであろう。他人の思惑を聞く暇があったら、チャートを確認すべきだと思う。
ドル/円 時間足
モメンタムはともかく、上昇自体のサインがドル/円の時間足でも鮮明に捉えられるから、物足りなり云々は杞憂であろう。時間足における「鰯喰い」のサイン、連続2回発生していた上、更なるサインを点灯していたことを見逃せない。
「鰯喰い」サインの命名者は筆者だが、GMMAチャートにおける短期線グループと長期線グループの接近やクロス、またその後元のトレンドへ復帰した現象を指し、主にトレンド途中におけるスピード調整の状況を捉えるサインとして活用される。同見方では、AとBで表示した値動きの部分はそれにあたり、また効いてきたことが分かる。
Aは「明けの明星」で、Bは「窓明け」や「インサイド」の上放れ、といったところでしょう。更に、BはAの安値を一旦切り込んでいたから、「リバーサル」または「フォールス・ブレイクアウト」のサインでもあったことを記しておきたい。
ゆえに、足許までの値動き、強気基調に沿った進展でトレンドの進行が確認されている。だから、前記二つのサインが否定されるまで、淡々とトレンド・フォローに徹すべきであろう。もちろん、何か材料が出て前記二つのサインが否定される可能性が全くないとは言い切れないが、将来発生する材料を事前予想できない限り(できるはずもないが・・・)、トレンド・フォローの視点では逆張りの理由を見当たらない。市況はいかに。
陳 満咲杜
ブルベアFX通信は投資助言会社グローバルリンクアドバイザーズ株式会社のHPにて
月3000ポイントの高リターンを実現した「ブルベアFXトレンド&シグナル」レポート配信中
明日のパフォーマンスに期待
先週末ドル全体は再度軟調した。「ロシアゲート」捜査に関する進展が見られ、またトランプ政権に不利な方向に進んでいたからだ。理屈として分かりやすいが、落とし穴もあった。というのが、ドルの運命を左右する材料、利上げ周期以外、もっとも重要なのは減税案なので、昨日の米参議院採択でトランプ政権の功績としてこれから市場に多大な影響を及ばすから、市場はその可能性を過剰評価というか、完全に織り込んでいなかった。
但し、市場はいつも正しい、という視点では、「ロシアゲート」疑惑に過敏反応し、ドル売り自体も「行き過ぎ」だったなら、それはむしろ「ダマシ」として意図的な「振り落とし」と見做すべきか、換言すれば、先週末マーケットは表面上「ロシアゲート疑惑」ばかりに反応したものの、事実上「振り落とし」を果たした分、ロング派の「逆襲」は却ってこれから効きやすく、また相場の変動率を高めていくと推測される。
ドル/円 日足
以上のロジックが正しければ、ドル/円のサポート(緑のライン)ゾーン、「ダマシ」的値動きをもってすでに確認され、明日早い時間帯においてレジスタンス(黄のライン)ゾーンのブレイクを果たすのでは・・・と思う。
ユーロ/円 日足
同じ視点では、ユーロ/円も然りである。ドル/円より強気基調を維持していたから、より果たすやすいでしょうと推測される。
ポンド/円 日足
ポンド/円はそもそも変動率の高いほうで、明日朝のパフォーマンスに期待。市況はいかに。
陳 満咲杜
ブルベアFX通信は投資助言会社グローバルリンクアドバイザーズ株式会社のHPにて
月3000ポイントの高リターンを実現した「ブルベアFXトレンド&シグナル」レポート配信中
従って仕掛ける
米10年国債利回り 日足
米10年国債利回りは昨日上昇した。10月高値から引かれた抵抗ラインのブレイクを果たしたわけだから、一昨日の小陰線、また一時の安値打診自体が「ダマシ」であったことを何時、上放れの蓋然性を示唆した。GMMAチャートに見ると、やはり「鯨軍団」(長期移動平均線)のサポートが再三に渡って確認されたわけだから、地合いが改善されていることは確かだ。
ドル/円 日足
リンクした値動きでドル/円の上昇も当然の成り行きだ。昨日指摘した「Ioi」のサイン、上放れを果たしたから、短期スパンに限ってそれに従ってロング(逆指値のほうが望ましかった)してもよかっただろう。27日の値幅は約86pipsなので、27日高値111.69に加えると112.55前後のターゲットが計算され、現時点の高値112.48に近い。「ブルベアFX通信」はドル/円を見送る代わりにユーロ/円やポンド/円において同サインを利用していたが、サインの点灯を事前に推測、またそれに従って仕掛けるのは十分可能であることを示しておきたい。市況はいかに。
陳 満咲杜
お役に立ちましたら応援クリックをお願いします!
テクニカルトレードランキング
詳しくは投資助言会社グローバルリンクアドバイザーズ株式会社のHPへ