Announcement: FXスクールジャパン受講生 受付まもなく
Forex Trading Education Community

米ドル円 米10年債利回り低下でドル売り優勢|海外経済指標と行事予定

[メルマガ]毎週最新情報をお届けします。ぜひFXトレードにお役立て下さい。
無料メルマガ便の登録はこちら


NY外為 市況
米ドル円は反落。米10年債利回りが一時1.59%台まで低下し、ドル売りが先行した。米・4月シカゴ連銀全米活動指数の低下には目立った反応はみられなかった。ブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事が足元のインフレの上振れが持続する可能性は低いとの見解を示した。米金融緩和の長期化が見込まれたこともあり、円相場を押し上げた。

5月25日(火)経済指標と行事予定
●国内経済・指標関係
閣議、閣議後会見
    
1030 流動性供給入札
1235 流動性供給入札結果
1400 基調的なインフレ率を捕捉するための指標(日銀)
1700 流動性供給入札において追加発行した国債の銘柄
●海外指標
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
06:00    独:GDPの詳細(連邦統計庁) Q1            
06:00    英:公的部門純借入額(国立統計局) Apr             
08:00    独:IFO業況指数 May            
12:55    米:週間レッドブック大規模小売店売上高 w/e             
13:00    米:住宅価格指数(連邦住宅金融局) Mar             
13:00    米:S&Pケース・シラー米住宅価格指数 Mar            
14:00    米:新築1戸建て住宅販売(商務省) Apr             
14:00    米:リッチモンド連銀製造業総合指数 May            
14:00    米:消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード) May             

◇イベント
07:00    インドネシア:中銀金利発表              
11:40    米シカゴ地区連銀がエバンズ総裁の演説草稿を公表
12:00    バーキン米リッチモンド地区連銀総裁が講演
14:00 クオールズ米FRB副議長が上院銀行委員会のバーチャル公聴会で "Supervision and Regulation"
 について証言
17:00    米財務省2年債入札

執筆:FXスクール 事務局「コンシェルジュ-EYES

お役に立ちましたら応援クリックをお願いします!

 


ブルベアFX通信は投資助言会社グローバルリンクアドバイザーズ株式会社のHPにて
月3000ポイントの高リターンを実現した「ブルベアFXトレンド&シグナル」レポート配信中

bullbearfx_img_b


陳満咲杜と学ぶFX戦略室 メルマガ便

▼メールアドレスを入力して今すぐ登録▼

 





▼陳満咲杜と学ぶFX戦略室 無料メルマガ便
FXトレードを一緒に学びませんか?
メールアドレスを入力してお申し込みください。

 

▼ブルベアFX通信のお申し込みはこちらから!

▼記事がお役に立ちましたら応援ポチをお願いします!